コンテナエディター Container Editor
作成: 2008年9月9日
改訂3: 2008年9月21日(日)
目次
概要
コンテナエディターは、コンテナ(div要素)の囲む・囲まれる関係や、コンテナのクラスを編集するツールです。こんなことができます。
- ドラッグ&ドロップによるコンテナの移動・コピー
- コンテナの複製: ID更新、ID削除、構造のみ
- コンテナの新規生成
- コンテナのクラスの編集
- コンテナの削除
コンテナだけでなく、パラグラフ(p要素)やリスト(ul要素、ol要素、dl要素)などのブロック要素についても、これらの操作が可能です。
コンテナは、ブロック要素をグルーピングするのに使われますが、WYSIWYG編集では、その存在が目に見えにくいです。そこで、それを補うためにコンテナエディターを作りました。
使い方
まず、「ダウンロードとインストール」に従って、コンテナエディターをインストールしてください。
コンテナエディターを使うには、ボキャブラリーコンポーネントを「コンテナエディター」に設定します。
操作
- ドラッグ&ドロップによるコンテナの移動・コピー
ドラッグ中に修飾キーを押すことで移動かコピーかを選択できます。
| Windows | Mac OS |
---|
移動 | Shift | Command |
コピー | Ctrl | Option |
コピーの場合、ドラッグされたコンテナ内の要素に設定されたID属性の値は、新しい値に更新されます。
ドロップ対象のターゲット要素に対して、2通りの位置に移動・コピーすることができます。
- 最初の子要素に移動・コピー
- 左側のペインで、コンテナをドラッグして別の要素にドロップすると、その要素の最初の子要素に移動します。
- 弟要素に移動・コピー
ドラッグしながらポインターを重ねると、その要素の弟の位置に矢印「←――――」が表示されます。ここにドロップすると、その要素の弟要素になります。

子要素が多いターゲット要素の子要素を弟要素にするには、テクニックが必要です。
- ターゲット要素の上にマウスカーソルを置きます。まだ、ドロップしません。下の方に「←――――」が表示されています。
- ターゲット以外の要素たちのラベルを迂回してドラッグし、「←――――」にドロップします。
- コンテナの複製
コンテナを複製して、元のコンテナの弟要素として挿入することができます。
3通りの複製ができます:
- この要素を内容ごと複製、ただしIDは更新
- コンテナを複製するときに、コンテナ内の要素に設定されたID属性の値は、新しい値に更新されます。
- この要素を内容ごと複製、ただしIDは削除
- コンテナを複製するときに、コンテナ内の要素に設定されたID属性の値は削除されます。
- この要素の構造のみを複製
- コンテナとそれに含まれる要素を複製しますが、テキスト内容とID属性は削除されます。
- コンテナの生成
- 新規にコンテナを生成できます。選択したコンテナの最初の子要素として、または弟要素として生成することができます。
- コンテナのクラスの編集
- 左側のペインでコンテナを選択して、右クリックして「この要素のクラスの編集」を選択します。
- コンテナの削除
- 左側のペインでコンテナを選択して、右クリックして「この要素を削除」を選択します。
- 属性の削除
- 左側のペインで属性を選択して、右クリックして「この属性を削除」を選択します。
リリース情報
Version |
0.3.2 |
リリース日 |
2008-09-21 |
match |
- xhtml:html
- ここで xmlns:xhtml="http://www.w3.org/1999/xhtml"
|
システム要件 |
xfy Basic Edition 1.6 |
利用条件 |
xfy Communityの利用条件に準じます。
|
インストール
ダウンロードとインストール
- コンテナエディターのzipアーカイブをダウンロードします: "ContainerEditor-0_3_2_20080921.jar"
- 以前のリリースがインストールされている場合、「アンインストール」に従って、以前のリリースをアンインストールします。
- xfy Basic Editionの「ツール - パッケージ構成」から、このファイルをパッケージとしてインポートします。
- xfy Basic Editionを再起動します。
次のパッケージが追加されたことを確認します。下記の名前と「リリース情報」に書かれたバージョンとを確認します。
アンインストール
- xfy Basic Editionの「ツール - パッケージ構成」から、次のパッケージを削除します:
- xfy Basic Editionを再起動します。
ソフトウェアおよびこの文書の改訂履歴
改訂3: version 0.3.2
2008年9月21日
概要
- コンテナを新規に生成するコマンドを追加。
- 表示の仕方を変えられるようにした。
改訂1: version 0.3.1
2008年9月13日
概要
- xfyのストック機能をうまく利用できるように、ドラッグ&ドロップ処理を調整。
- 移動先を、空のコンテナ(div要素)などの子要素にできるように、ドラッグ&ドロップの振る舞いを変更。
- ドラッグ&ドロップでコピーしたときに、id属性の値が重複しないように修正した。drop-target側では、event:drop-targetイベントのaction属性の値がcopyのとき、挿入するdtf:fragment要素の内容に含まれるid属性とxml:id属性の値をfunction:generate-source-id()関数の値で更新することにした。
- 内容付きの複製をサポート。IDは削除する、または更新する。
作成: version 0.3.0
2008年9月9日